6月28日(火) クサキョウチクトウ(オイランソウ)
いまどきの花魁はすっかり洋風なんだなぁ、とあきれてしまいました。正式にはクサキョウチクトウでも、ふつうはこれ、オイランソウでしょう。
その通称は、見かけからではなくて、この花の白粉っぽい匂いからつけられたものだと言います。ただ、こんな当世ギャルのような姿では、匂いもどこかに吹き飛んで、もはや花魁のイメージは微塵もなくなってしまいます。
いっそ、学名のままにフロックス・パニキュラータとしようかと思いはしても、頭がパニきゅりそうなのでやめておきます。
<補注> 冬の姿はこちらです。(2019年1月13日)
2010年のきょう<カジノキ(雌株)> 2009年のきょう<オオバオオヤマレンゲ> 2008年のきょう<カタクリ> 2007年のきょう<ナツハゼ> 2006年のきょう<ノウゼンハレン(キンレンカ)> 2005年のきょう<ミズキ> 2004年のきょう<イングリッシュラベンダー>
| 固定リンク
コメント