« 6月10日(金) キショウブ | トップページ | 6月12日(日) アリウム・ギガンテウム »

6月11日(土) レンゲツツジ

110611rengetutuji
話的にはおとといの続きであるものの、順序的にはこちらが先になるべきでした。レンゲツツジの標準バージョンです。
花一房のこんもりした感じが「れんげ(ハスの花)のごとし」と古書にあるそうです。あるいは、蕾のときはその塊が蓮華座(仏様が座る台)に見えるので、信仰心の篤かった時代ならその方が自然な発想に思えます。
色も形も、山のなかの花としてはとても豪華です。同じ環境に咲く同色のツツジにヤマツツジがあっても、花のつき方がまるで違うので、見分けには迷いません。

2010年のきょうウメガサソウ> 2009年のきょうナンテン> 2008年のきょうマグワ> 2007年のきょうキンギンボク(ヒョウタンボク)> 2006年のきょうホオズキ> 2005年のきょうハアザミ(アカンサス)> 2004年のきょうナツツバキ

|

« 6月10日(金) キショウブ | トップページ | 6月12日(日) アリウム・ギガンテウム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月10日(金) キショウブ | トップページ | 6月12日(日) アリウム・ギガンテウム »