5月29日(日) ヒメシャガ

淡い紫色の花と艶のない薄緑の葉が涼しげです。シャガを思わせる姿ではあっても、ちょっと別物であることはすぐにわかります。

花の寸法がこんなに小さく、1本の茎につく花の数も2~3個です。簡単に言えば、サイズも花数も、どちらもふつうのシャガの半分です。

また、1・2枚目の写真では、どちらも花茎が斜めに寝ています。花はそこからグイッと垂直に起き上がって咲いていて、その理由がこのような株の形です。
どうもドーナツ状に殖える性質のようで、茎は円陣の外側に枝垂れる形に、姫さまらしくナヨッとのびていきます。

花の寸法がこんなに小さく、1本の茎につく花の数も2~3個です。簡単に言えば、サイズも花数も、どちらもふつうのシャガの半分です。

また、1・2枚目の写真では、どちらも花茎が斜めに寝ています。花はそこからグイッと垂直に起き上がって咲いていて、その理由がこのような株の形です。
どうもドーナツ状に殖える性質のようで、茎は円陣の外側に枝垂れる形に、姫さまらしくナヨッとのびていきます。
2010年のきょう<イザヨイバラ> 2009年のきょう<カキネガラシ> 2008年のきょう<ヤマグルマ> 2007年のきょう<ハナミョウガ> 2006年のきょう<ガクウツギ> 2005年のきょう<ノビル> 2004年のきょう<ナツグミ>
| 固定リンク
コメント