« 12月28日(火) サルトリイバラ(サンキライ) | トップページ | 12月30日(木) ネメシア(宿根ネメシア) »

12月29日(水) カシワバハグマ

101229kasiwabahaguma
尾根道から見下ろした斜面が白い綿毛の輝きにあふれていて、いったいなんだろうと思ったらカシワバハグマの枯れ姿でした。
同じハグマでも、性悪なキッコウハグマには今年は泣かされ通しでした。それに比べるとこのカシワバハグマはとても観察しやすく、枯れてからもこんなに辞儀を正して迎えてくれました。人間の世界だけでなく、植物にも優等生はいるものです。
まるで植物標本のように、花どきの姿をとどめたまま枯れていくとは篤実なことで、「お疲れさま」と肩を揉んであげたい誘惑にかられます。

2009年のきょうイタドリ> 2008年のきょうセイタカアワダチソウ> 2007年のきょうツルマサキ> 2006年のきょうサツキ> 2005年のきょうトサミズキ> 2004年のきょうキダチアロエ

|

« 12月28日(火) サルトリイバラ(サンキライ) | トップページ | 12月30日(木) ネメシア(宿根ネメシア) »

コメント

何を見て優等生と感じるか・・・
さすが師匠、その枯れた立ち姿を見て感動する・・・
うーん、なかなかできっこない植物学者?ですね。
私ならさしずめ「なーんだかれちゃっているじゃん」
で終わりなのに・・・そこはかとなく植物に対する愛情が感じられますよ。

投稿: zenpeichan | 2010-12-29 16:51

こんな風につつましやかに枯れていきたいと思いながらも、
理想と現実のギャップの深さに戸惑ってばかりです(涙)。

投稿: はた衛門 | 2010-12-30 10:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12月28日(火) サルトリイバラ(サンキライ) | トップページ | 12月30日(木) ネメシア(宿根ネメシア) »