« 12月27日(月) スギ | トップページ | 12月29日(水) カシワバハグマ »

12月28日(火) サルトリイバラ(サンキライ)

101228sankirai_b
今年は念願の雌花も撮影できたので、こうして藪のなかを伝うサンキライの枝にもひとしお親愛の情を持ってしまいます。
厚手の葉もいい具合に色づいてくれました。野山のものは葉や実が虫にやられることが多いので、実の房にやや欠けの目立つこの枝でもかなり美しい部類です。
しかも、サンキライは藪から這い出てきがちなのに、この枝は手の届かない奥の方にとどまったままでした。たまたま目が合ったという感じで見つけたもので、このツキが来年の運勢を予見しているのではないか…とうれしくなりました。

<補注1> この記事のタイトルはサンキライをメインにしていました。しかし、本来のサンキライはケナシサルトリイバラであることがわかったので、改題(記事は当初のまま)しました。(2012年1月11日
<追録> 自分が見たなかでは過去最高の稔りです。(撮影:2022年11月16日)
221116smilax_china
<補注2> 赤い実が翌春の若い実と並んでいました。(2023年4月26日

2009年のきょうイイギリ> 2008年のきょうヤツガシラ> 2007年のきょうヤブツバキ> 2006年のきょうサネカズラ> 2005年のきょうカンアオイ> 2004年のきょうブルーデージー

|

« 12月27日(月) スギ | トップページ | 12月29日(水) カシワバハグマ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12月27日(月) スギ | トップページ | 12月29日(水) カシワバハグマ »