11月30日(火) 食用菊・料理菊(イエギク)
稔るほどに頭(こうべ)を垂れるのは稲穂だけではありませんでした。菊だってこれだけ花が重くなれば、謙虚なものです。
生りものには比較的恵まれる秋ですから、これを食べようとした動機は決してひもじさではないと思うのです。人間とはまことに風雅な生き物です。
さて、食用菊には黄色ではなく赤紫のものがあり、新潟では「かきのもと」、山形に行けば「もってのほか」と呼ばれ、名前が愉快です。
しかし、秋田や青森まで北上すると写真のような黄色が主流になり、呼び名も単に「菊」になってしまいます。雅文化の影響は出羽あたりまでだったのか…などと勝手な想像を巡らす小春日和の一日でした。
生りものには比較的恵まれる秋ですから、これを食べようとした動機は決してひもじさではないと思うのです。人間とはまことに風雅な生き物です。
さて、食用菊には黄色ではなく赤紫のものがあり、新潟では「かきのもと」、山形に行けば「もってのほか」と呼ばれ、名前が愉快です。
しかし、秋田や青森まで北上すると写真のような黄色が主流になり、呼び名も単に「菊」になってしまいます。雅文化の影響は出羽あたりまでだったのか…などと勝手な想像を巡らす小春日和の一日でした。
<補注> 黄色い食用菊は阿房宮(あぼうきゅう)という種類のようです。
2009年のきょう<シロダモ> 2008年のきょう<ヤブムラサキ> 2007年のきょう<キヅタ> 2006年のきょう<ムクノキ> 2005年のきょう<リキュウバイ> 2004年のきょう<ウインターコスモス>
| 固定リンク
コメント
食用菊一度食したことがありますが・・・
うーん、好んで食べたくなることはないですね。
師匠の博識に感心しきりです。
投稿: zenpeichan | 2010-11-30 09:20
かきのもとには、
スッキリとしたお味の「ササニシキ」が合いますヨ!
季節の香味、大切にいただきたいですね。
投稿: minba | 2010-11-30 10:06
zenpeichanさんへ:
うーん、たしかにこれって、ほぼ「お酒のアテ」ですもんねえ。
シャキシャキした歯触りと、お酢を効かせた味わいは、
お燗したお酒にじつによく合うのでございますよ(笑)。
minbaさんへ:
んん、minbaさんが「ご飯に合う」ってェ??
あ、最近はササニシキを原料米にしたお酒も多いですもんねえ、ヒヒヒ。
投稿: はた衛門 | 2010-12-01 05:55