追加編 : 見飽きたなんて言わずに
もうブログには載せたし、どこにでもあるし、とは思いつつも、またまた性懲りなしに撮ってしまった花たちを並べてみました。


1枚目はイヌサフランには違いなくても、イヌ呼ばわりするにはあまりにもきれいな色(補正なし)に惚れました。なにか園芸種なのでしょう。こんなにきれいだと、コルチカムという呼び名の方がぴったりします。

あまりにもありふれているからというかわいそうな理由で、これまでコスモスは雨のなかとか冬の花とか、ヘンな咲きかけの姿とかばかり載せてお茶を濁してきました。いえ、一度だけは真っ赤な花をマジメに載せています。
そんな流れからして、今回は蕾(雫のおまけつき)です。あとはどんな写し方があるか、コスモスを見るたび考えることにします。

誰しもが考える紅白セット植えです。ずっと前には鉢ものを写しています。
数年の間に、あちこちで立派な地植えの紅白を見られるようになりました。ここまできたら、あとはもう大きな日章旗を作るしかないでしょう。いやいや、そんな陳腐な思いつきは、もうどこかで実現しているでしょうか。

あまりにもありふれているからというかわいそうな理由で、これまでコスモスは雨のなかとか冬の花とか、ヘンな咲きかけの姿とかばかり載せてお茶を濁してきました。いえ、一度だけは真っ赤な花をマジメに載せています。
そんな流れからして、今回は蕾(雫のおまけつき)です。あとはどんな写し方があるか、コスモスを見るたび考えることにします。

誰しもが考える紅白セット植えです。ずっと前には鉢ものを写しています。
数年の間に、あちこちで立派な地植えの紅白を見られるようになりました。ここまできたら、あとはもう大きな日章旗を作るしかないでしょう。いやいや、そんな陳腐な思いつきは、もうどこかで実現しているでしょうか。
| 固定リンク
コメント