9月14日(火) トウテイラン
ここらの野山では「到底」お目にかかれない蘭だからトウテイラン!!…あ、冗談です。これで少しは涼しくなるでしょう。え、座布団、没収ですか。
見てのとおりで、これは「蘭」ではありません。ランは藍(訓読みはアイ)で、この花の色のことでした。そしてトウテイは洞庭湖のことで、杜甫や李白の詩でおなじみです。そこの水の色にたとえた名前だそうで、果たして洞庭湖が今もこんな色なのかは保証の限りではありませんので悪しからず。
さらに悪しからずで、これは(もちろん)栽培品です。乱獲のために絶滅危惧種になっています。絶滅させるべきは草花ではなくて、不心得な人たちなのですが…。
2009年のきょう<コヤブラン> 2008年のきょう<フユイチゴ> 2007年のきょう<ノアサガオ> 2006年のきょう<ガマズミ> 2005年のきょう<ニラ> 2004年のきょう<ハナツクバネウツギ>
| 固定リンク
コメント