« 追加編 : ヒツジグサの真実(かな?) | トップページ | 8月23日(月) シクンシ »

8月22日(日) パパイヤ

100822papaya
ついにこの暑さは南の島レベルになったようで、市民農園でパパイヤが花を咲かせていました。発見!の経緯を正確に言うと、まず風変わり(掌状に深い切れ込みあり)で巨大(長さ30㎝ほど)な葉に引き寄せられました。いったいなんじゃこれ?と近づいたら、茎に妙チキリンなものがボコボコと…。
茎の下側では実がもうそれらしい形になっています。パパイヤは一部の両性花種を除いて雌雄異株だそうで、広い畑に1本だけだったこれには雄シベが見当たりません。無事に受精して、あの黄色い実を撮影できることを祈ります。

<これ以降収録のパパイヤ・掲載順> ☆ 露地で大きくなった実 : (2010年10月21日) ☆ 温室で黄色く色づいた実 : (2013年10月22日

2009年のきょうタマガワホトトギス> 2008年のきょうヤナギラン> 2007年のきょうキハダ> 2006年のきょうオオボウシバナ> 2005年のきょうクコ> 2004年のきょうハシラサボテン

|

« 追加編 : ヒツジグサの真実(かな?) | トップページ | 8月23日(月) シクンシ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 追加編 : ヒツジグサの真実(かな?) | トップページ | 8月23日(月) シクンシ »