« 7月1日(木) オオバジャノヒゲ | トップページ | 7月3日(土) ストケシア(ルリギク) »

7月2日(金) ネムノキ

100702nemunoki1
午後2時過ぎ、ネムノキの開花の様子です。暮れれば閉じる葉とは逆に、花は歌舞伎町のお姉さまたちと同じリズムで開き出します。
ふだん見かける扇状の花は、あれは一晩のお勤めを終えたあとの姿なのでした。扇状になると見つけにくい雌シベ(白い糸)も、この段階ならはっきりわかります。
100702nemunoki2
しかし、蜜は夜の蛾たちだけで売り切れにはならないようで、前日開いた花に蜂がずいぶんとしつこくへばりついていました。ひょっとしたら雄シベが絡まって身動きできないのかと思ったら、それは余計な心配というものでした。

<補注> ネムノキの花後の様子はこちらです。(2015年8月7日)

2009年のきょうキンコウカ> 2008年のきょうモモノハギキョウ> 2007年のきょうヤマユリ> 2006年のきょうテリハノイバラ> 2005年のきょうツルハナナス> 2004年のきょうノウゼンカズラ

|

« 7月1日(木) オオバジャノヒゲ | トップページ | 7月3日(土) ストケシア(ルリギク) »

コメント

花柳界にも詳しい師匠・・・花柳界?だと格が上ですね。歌舞伎町だと・・・ちょっとやばいかも。
いろんなことを経験している師匠ですから、この手の物も臆せず気楽に接することが?いや、接写することができるんですねぇ。まさか雄シベのほっぺに傷などついていなかったでしょう?危ない、危ない・・・。
あれ?関係ないコメントになってしまっています。お許しください。

投稿: zenpeichan | 2010-07-02 21:12

zenpeichanさんへ:
接写しているとき、写真のような丸っこい蜂なら安心であっても、
ときどき、かなり鋭角的な体型の蜂もいて、ビビリますねー。

投稿: はた衛門 | 2010-07-03 07:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月1日(木) オオバジャノヒゲ | トップページ | 7月3日(土) ストケシア(ルリギク) »