« 6月15日(火) ニゲラ(クロタネソウ) | トップページ | 6月17日(木) ヒメジョオン »

6月16日(水) イボタノキ

100616ibotanoki
秋には、ネズミモチによく似た黒くて細長い実をつけます。その元になる花も、かなりネズミモチに似ています。
ただ、ネズミモチ(トウネズミモチも)の葉は固くて常緑なのに対し、こちらはへナッとしている(落葉)ので、間違えることはありません。

<補注1> 記事中、「へナッと」としているのは、あくまで同属のネズミモチやトウネズミモチとの比較であって、単独で見るとイボタノキの葉はけっこうしっかりしています。さらに、落葉低木のくせに、この辺では葉が青いまま冬を過ごすことがあるのを知りました。(2017年1月2日
<補注2> 念願だった「イボタロウムシが寄生した枝」を見ることができました。(2017年3月24日

2009年のきょうバイカウツギ> 2008年のきょうサンショウバラ> 2007年のきょうフウリンソウ(カンパニュラ・メディウム)> 2006年のきょうハタザオギキョウ> 2005年のきょうバショウ> 2004年のきょうオシロイバナ

|

« 6月15日(火) ニゲラ(クロタネソウ) | トップページ | 6月17日(木) ヒメジョオン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月15日(火) ニゲラ(クロタネソウ) | トップページ | 6月17日(木) ヒメジョオン »