« 3月7日(日) ジャノメエリカ | トップページ | 3月9日(火) ユリノキ »

3月8日(月) メタセコイア

100308metasequoia_b
グズつく天気の合間をぬってはメタセコイアに迫っています。12月に黄葉と実の様子を撮ったときから、雄花の穂の「その後」が気になって仕方ありません。
固くて茶色だった粒々が、うっすらと黄緑色を兆し始めました。どうやらこれが雄花の開花状態のようです。
雄花が開けば雌花を期待するのに、それが開くべき短枝の先はまだまるっきり緩みを見せません。そんな固い蕾が開くまで雄花たちは元気か、ヤキモキします。

<補注> 雌花の様子は20日後に収録できました。(2010年3月28日

2009年のきょうハーデンベルギア> 2008年のきょうオオアメリカキササゲ(ハナキササゲ)> 2007年のきょうヒイラギナンテン> 2006年のきょうフキ(ふきのとう)> 2005年のきょうクリスマスローズ

|

« 3月7日(日) ジャノメエリカ | トップページ | 3月9日(火) ユリノキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月7日(日) ジャノメエリカ | トップページ | 3月9日(火) ユリノキ »