3月15日(月) ヒマラヤゴヨウ

松ボックリではなくて、これは松ウインナ? いや、サイズからだと松サラミ? などとつい実に気をとられはしても、本当は葉が鑑賞ポイントです。
おととい、レバノン杉との対比でヒマラヤ杉の葉を褒めたばかりだし、ヒマラヤファンになったかと誤解されそうです。いえいえ、そんな依怙贔屓はなしにして、大王松とも見紛うほどにゆったりと長い葉(20cmほど)は見応えがあります。
しかも、葉が3本の大王松に比べてこちらは「五葉」なので、いかにもフサフサです。髪をフサフサにしようとこの松の葉を煎じて飲むのは「誤用」です。
おととい、レバノン杉との対比でヒマラヤ杉の葉を褒めたばかりだし、ヒマラヤファンになったかと誤解されそうです。いえいえ、そんな依怙贔屓はなしにして、大王松とも見紛うほどにゆったりと長い葉(20cmほど)は見応えがあります。
しかも、葉が3本の大王松に比べてこちらは「五葉」なので、いかにもフサフサです。髪をフサフサにしようとこの松の葉を煎じて飲むのは「誤用」です。
2009年のきょう<トサミズキ> 2008年のきょう<クサノオウ> 2007年のきょう<モミジイチゴ> 2006年のきょう<カタクリ> 2005年のきょう<ヒイラギナンテン>
| 固定リンク
コメント