番外編 : ヤーコンのその後

先日のヤーコンの続報です。ワタシが花の撮影を済ませるのを手ぐすねひいて待っていたオーナーのタカヤマさん夫妻が、きのう、芋を掘りあげました。「行くよ~」と誘われたので、畑にお伴して収穫の様子を撮らせてもらいました。
まずは2mにものびた茎を根もとで切り、芋がありそうな周りをスコップで起こし、茎をヨイショと引っ張ると、出たァ~、お芋です。

ちゃっかりいただいたお芋を、さっそく試食してみました。まずは丸のまま、ガブリと噛みついたら、これが「お芋」とはまるで異なる食感です。味がぼけてしまった梨…、もしくは辛みがまるで抜けてしまった大根…、なんら障りになる味はなくて、歯触りがとてもいいのです。いかにも芋々しい(?)外見とは裏腹の、爽やか系のお味でした。
まずは2mにものびた茎を根もとで切り、芋がありそうな周りをスコップで起こし、茎をヨイショと引っ張ると、出たァ~、お芋です。

ちゃっかりいただいたお芋を、さっそく試食してみました。まずは丸のまま、ガブリと噛みついたら、これが「お芋」とはまるで異なる食感です。味がぼけてしまった梨…、もしくは辛みがまるで抜けてしまった大根…、なんら障りになる味はなくて、歯触りがとてもいいのです。いかにも芋々しい(?)外見とは裏腹の、爽やか系のお味でした。
| 固定リンク
コメント
おお、ヤーコンをまるごと試食。豪勢です。
しかも、その味についての表現は、まさにその通り。
このヤーコン、時折行く小淵沢ペンションあるびおんで
出してくれます。料理自慢のオーナーが作るヤーコン料
理は絶品ですよ。
投稿: zenpeichan | 2009-12-14 19:53
zenpeichanさんへ:
高血圧にいいとか便秘にいいとか、いかにも健康食なので、
きのうもおとといもガリガリ(カリカリ?)食べました。
お腹がグルグルしています(笑)。
ふだんでもお通じがいい方なので、
これはどうもパスすべき食品だったようです。
投稿: はた衛門 | 2009-12-15 06:22