12月31日(木) ヒマラヤスギ
秋口にテレビ朝日の「ナニコレ珍百景」に登場したことで、ヒマラヤスギの知名度は急上昇です。こんなものが珍百景(残念賞)で、しかもその場所が所沢(航空公園=志木の近く)とは、埼玉ってそんなになにもないのか! 怒・怒・怒!
などと偉そうに言っているわりには、このヒマラヤスギが雌雄同株の雌雄異花であることに気づいたのは今年の2月でした。雄花は珍景に該当しないとは、男性としては憤懣やる方なしとは言え、たしかに5年前の秋には自分でも白くて大きな松ボックリ(球果)がおもしろくて写真を撮っていました。
しかし、TVを真似た絵だけでは仕方ないので、松笠が落ちた(抜けた)あとの様子を載せておきましょう。ここにキャンドルを立てて、天然のX’masツリーにしたら、今度こそ「珍百景」に合格するのでは…。
番組に登場したせいか、ヒマラヤスギは「杉」ではなくて松の仲間だということを知っている人が増えました。おかげで、あすの元旦はどうせ「松」で、きょうはそこへのつなぎという魂胆を説明する手間が省けます。(ぜんぜん省いてません・笑)
などと偉そうに言っているわりには、このヒマラヤスギが雌雄同株の雌雄異花であることに気づいたのは今年の2月でした。雄花は珍景に該当しないとは、男性としては憤懣やる方なしとは言え、たしかに5年前の秋には自分でも白くて大きな松ボックリ(球果)がおもしろくて写真を撮っていました。
しかし、TVを真似た絵だけでは仕方ないので、松笠が落ちた(抜けた)あとの様子を載せておきましょう。ここにキャンドルを立てて、天然のX’masツリーにしたら、今度こそ「珍百景」に合格するのでは…。
番組に登場したせいか、ヒマラヤスギは「杉」ではなくて松の仲間だということを知っている人が増えました。おかげで、あすの元旦はどうせ「松」で、きょうはそこへのつなぎという魂胆を説明する手間が省けます。(ぜんぜん省いてません・笑)
<補注> 落ちた松ボックリから実生苗ができていました。(2021年1月28日)
2008年のきょう<スエコザサ> 2007年のきょう<サカキ> 2006年のきょう<オキザリス・プルプレア> 2005年のきょう<クリハラン> 2004年のきょう<マンリョウ>
| 固定リンク
コメント
キャンドルにして、再度珍百景に挑戦ですね。
私の近くにはこのヒマラヤスギがないので残念ながら
木を実際に見たことはないんです。
でも、この巨大マツボックリは家に何個かあるんです。
前、美保の東海大学の水族館に行ったとき、外で掃除
をしている小母さん達が、どういうわけか、私の子ども
が気に入ったようで、「はい、これあげる」ってくれた
んですよ。そう、もう、22年ぐらい前でしょうか。
今年もいっぱいお世話になりました。分からないことは
自分で調べないで、「師匠に聞けばいい」なんて図太い
神経で大変失礼ばかりしてしまいました。こんな弟子で
すが来年も勝手に弟子を名乗りますにでご指導よろしく
お願いいたします。
投稿: zenpeichan | 2009-12-31 16:20
zenpeichanさんへ:
22年前の松ぼっくりを大事にしているとはすごいですね。
きっとご家族のすばらしい思い出が詰まっているんですね。
投稿: はた衛門 | 2010-01-02 14:16