« 12月14日(月) サンパチェンス | トップページ | 番外編 : くさや騒動 »

12月15日(火) アオギリ

091215aogiri1_b
このアオギリには手を焼きます。花どきにもワケのわからない絵にしかならないし、秋に稔ってもおいしさの欠片もない姿です。
いよいよ葉が落ちて、まるで枯れ枝にゴミがひっかかっている風情です。同じ「桐」の名がついていても、先日のイイギリとは美しさが雲泥の差です。
091215aogiri2_b
落ちていた実をシゲシゲ見れば、さらに考え込んでしまいます。なかにつけた実をポンと弾き出すように反り返った莢(注1)に、メゲずにしつこく離れない種…、なんだかどこぞのパラサイト娘みたい…うぅぅ、アオギリってホント、鬱陶しいヤツです。

<補注1> 上の文中、「ポンと弾き出すように反り返った莢」という記述は不適切でした。夏の盛り、まだ実(種)が青い時期から、莢はこの形であることを確認しました。(2012年8月14日
<補注2> アオギリの莢も、ホオズキのようにスケスケになることを確認しました。(2023年12月7日

2008年のきょうツクバネ> 2007年のきょうカラスザンショウ> 2006年のきょうチャボヒバ> 2005年のきょうクロガネモチ> 2004年のきょうカナムグラ

|

« 12月14日(月) サンパチェンス | トップページ | 番外編 : くさや騒動 »

コメント

キリの仲間には色々あるんですね。
いつも蓮華寺池の山で見るキリは何キリ?なんて今頃考えています。
シーズンになったら写真を載せますのでよろしくお願いします。
今日の散歩で、センダンの実が下に落ちていたので、どうしてこれを
鳥が食べないのか、手にとって調べてみました。
なんと、皮がなかなか破けない。面倒なのであきらめました。
きっと野鳥も面倒になっちゃうんでしょうねぇ・・・
私は野鳥と同じぐらいの根性なしのようですよ。

投稿: zenpeichan | 2009-12-15 13:46

zenpeichanさんへ:
あれれ、静岡の鳥は食べ物に恵まれて贅沢ですね(笑)。
でも、センダンの種、おもしろい形でしょ。

投稿: はた衛門 | 2009-12-16 07:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12月14日(月) サンパチェンス | トップページ | 番外編 : くさや騒動 »