10月17日(土) キチジョウソウ

06年に初めて見ることができた吉祥草の花なのに、そのときの記述にはいくらか理解不足がありました。「一気にパッと開花」というのは、自分の見た日がたまたま満開状態だっただけで、本当はこのように下の蕾から順に開くのでした。

ただし、別の株では穂の下から上まで全部開いているものもあったので、あまりゆっくりと咲き上がるタイプではないようです。
「木陰でひっそり」というのもやや断定的すぎました。1枚目写真のように陽当たりが良い場所でも、適湿地(やや粘土質の斜面)であれば元気で育っていました。

ただし、別の株では穂の下から上まで全部開いているものもあったので、あまりゆっくりと咲き上がるタイプではないようです。
「木陰でひっそり」というのもやや断定的すぎました。1枚目写真のように陽当たりが良い場所でも、適湿地(やや粘土質の斜面)であれば元気で育っていました。
<補注> キチジョウソウの花のしくみに迫ってみました。(2010年11月20日)
2008年のきょう<ヨウシュイボタ> 2007年のきょう<トウガラシ(タカノツメ)> 2006年のきょう<スズメウリ> 2005年のきょう<クロマイ> 2004年のきょう<サザンカ>
| 固定リンク
コメント