9月22日(火) アカネ

花一つの直径はたかだか3㎜とささやかなものの、草むらのなかにこれだけクリーム色が氾濫していると、かなりの目立ち度でした。
去年の晩秋に出会ったものはほぼ実だけになっていたのに対し、今回はアカネの特徴である輪生した4枚の葉もしっかり確認できました。
横へ横へと這う茎は四角断面で、下向きの剛毛がびっしりです。これでほかの植物にまとわりつくわけで、自分で立ち上がりはしないお気楽型です。つい、「お前なぁ、自立しろよな、自立!」と、我が娘への常套句を呟いてしまいました。
去年の晩秋に出会ったものはほぼ実だけになっていたのに対し、今回はアカネの特徴である輪生した4枚の葉もしっかり確認できました。
横へ横へと這う茎は四角断面で、下向きの剛毛がびっしりです。これでほかの植物にまとわりつくわけで、自分で立ち上がりはしないお気楽型です。つい、「お前なぁ、自立しろよな、自立!」と、我が娘への常套句を呟いてしまいました。
2008年のきょう<ツユクサ> 2007年のきょう<カワラケツメイ> 2006年のきょう<チヂミザサ> 2005年のきょう<オトコヨウゾメ> 2004年のきょう<ミヤギノハギ(ナツハギ)>
| 固定リンク
コメント