9月14日(月) コヤブラン
道端の紫色の花を見て、「なんだ、またヤブランか」と通り過ぎるところでした。ただ、なにやら心に引っかかるものがあり、ちょいとしゃがみ込んでみました。
葉幅がどうにも細いのです。ふつうに見るヤブランの半分程度でしょうか。厚みの方も、半分とは言わなくてもやや薄手で、全体的にか弱い感じです。そう思ってみれば花色も少し淡く、花穂の長さはヤブランの半分か2/3程度です。
撮影時は育ちの悪い株かと疑ったのに、なるほど、これはヤブランとは同属でも別種のコヤブランでした。掘り返せば、根(地下茎あり)もヤブランとは違うそうなのに、事前知識なしのため地上部しか撮影していません。なんとまあ、さらにこれ以外にヒメヤブランというのもあるそうで、藪蘭だけでもずいぶん難儀させてくれるものです。
葉幅がどうにも細いのです。ふつうに見るヤブランの半分程度でしょうか。厚みの方も、半分とは言わなくてもやや薄手で、全体的にか弱い感じです。そう思ってみれば花色も少し淡く、花穂の長さはヤブランの半分か2/3程度です。
撮影時は育ちの悪い株かと疑ったのに、なるほど、これはヤブランとは同属でも別種のコヤブランでした。掘り返せば、根(地下茎あり)もヤブランとは違うそうなのに、事前知識なしのため地上部しか撮影していません。なんとまあ、さらにこれ以外にヒメヤブランというのもあるそうで、藪蘭だけでもずいぶん難儀させてくれるものです。
<補注1> コヤブランの葉をヤブランと比較しました。(2009年9月27日)
<補注2> コヤブランの大きな群落がありました。(2018年9月19日)
2008年のきょう<フユイチゴ> 2007年のきょう<ノアサガオ> 2006年のきょう<ガマズミ> 2005年のきょう<ニラ> 2004年のきょう<ハナゾノツクバネウツギ(アベリア)>
| 固定リンク
コメント