« 9月9日(水) シュロソウ | トップページ | 9月11日(金) シオン »

9月10日(木) メドハギ

090910medohagi_b
八卦という占いがあって、すだれを分解したような細い棒をたくさん持って、それをジャラジャラしごいて、「むーん、パッ」と開いてお告げを出します。
その細い棒が「めどぎ」で、この萩の茎は「めどぎ」の代用になったらしく、だから「めどぎはぎ→メドハギ」というのが名前由来の通説です。その素晴らしく真っ直ぐにのびる細い茎を一本つまみました。きれいな直線に感心しながら、より目を惹かれるのはミニ怪獣の足形のような三出複葉(注3)です。
これら二つのアピールポイントに比べると、花はかなり控えめな存在です。もっとも、これで花が妙に目立ったら風情が台無しですから、分をわきまえたその咲き方には拍手を送りたい(注1)ものです。

<補注1> もう少し色合いのいい写真を載せました。(2012年8月23日
<補注2> 冬、種が稔っていました。(2015年12月28日
<補注3> 葉や萼が微妙に違うカラメドハギを収録しました。(2024年9月25日

2008年のきょうノシバ> 2007年のきょうハネミギク> 2006年のきょうヤハズソウ> 2005年のきょうイチイ> 2004年のきょうヤマボウシ

|

« 9月9日(水) シュロソウ | トップページ | 9月11日(金) シオン »

コメント

こんにちは~。
メドハギにも拍手を送りますが
はた衛門さんの着眼点と文章力には乱打~!!です。いつも勝手にお世話になっています。

投稿: パピコ | 2009-09-10 12:12

パピコさんへ:
ご愛読、ありがとうございます。
誠に自分勝手なブログでして、今後ともご指導ご鞭撻のほど、
どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: はた衛門 | 2009-09-11 05:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月9日(水) シュロソウ | トップページ | 9月11日(金) シオン »