8月25日(火) クサアジサイ

アジサイの仲間で言うなら、花期の順番から言うところの最終ランナーはタマアジサイだと思っていました。ところがどっこい、こんな伏兵もいるのでした。
まさに、「伏」兵と呼びたくなるサイズと雰囲気で、あればすぐに目立つタマアジサイとはかなり趣が違います。草丈はせいぜい脛ほどで、終焉期かと見える花も、これでけっこう真面目に咲いているらしいのです。
ほかのアジサイのように花の房がどんどんつくわけではありません。そのため、庭で愛好されることは少なく、もっぱら山の花という可憐なアジサイです。
まさに、「伏」兵と呼びたくなるサイズと雰囲気で、あればすぐに目立つタマアジサイとはかなり趣が違います。草丈はせいぜい脛ほどで、終焉期かと見える花も、これでけっこう真面目に咲いているらしいのです。
ほかのアジサイのように花の房がどんどんつくわけではありません。そのため、庭で愛好されることは少なく、もっぱら山の花という可憐なアジサイです。
<追録> 上の写真よりは1カ月早い時期にも花は開いていました。ずいぶんとシブトイ咲き方をするようです。(撮影:2024年7月26日)
2008年のきょう<タチフウロ> 2007年のきょう<キオン> 2006年のきょう<セイバンモロコシ> 2005年のきょう<ルコウソウ> 2004年のきょう<コブシ>
| 固定リンク
コメント
ずいぶんと控えめなアジサイですね。
私の庭に植えるにはちょうどいい高さなのですが、
ちょっと地味すぎますね。もうちょっと派手さが
欲しいなぁ、と無理なことを考えています。
投稿: zenpeichan | 2009-08-25 19:48
zenpeichanさんへ:
はい、園芸にはちょいと不向きですね。
でも、zenpeichanさんのように「もっと派手なら」と思う人が多いと、
そのうちこれの改良品が出たりするのかもしれませんね。
投稿: はた衛門 | 2009-08-26 06:57