7月7日(火) トモエソウ
オトギリソウ属、いわゆるヒペリクム(Hypericum)の仲間は、豪華な雄シベが見どころで、ビヨウヤナギやキンシバイの美しさには惚れぼれします。ところが、ヒペリクムと言えば実の美しさもまた売り物で、赤とか黒とかに色づいた擬宝珠型の実をつけた枝が花屋さんに並んだりします。
このトモエソウ(Hypericum ascyron)は、繊細華麗な雄シベに加え、ヒネリのきいた花びらにも目をとられ、ついそこにピントを合わせがちでした。そこで今年は視線を変えて実が主役です。美しい膨らみはhitomiのお腹だけに限りません。
このトモエソウ(Hypericum ascyron)は、繊細華麗な雄シベに加え、ヒネリのきいた花びらにも目をとられ、ついそこにピントを合わせがちでした。そこで今年は視線を変えて実が主役です。美しい膨らみはhitomiのお腹だけに限りません。
<補注> 冬、この実は枯れきっても「美」を保っていました。(2022年2月13日)
2008年のきょう<サルビア・インディゴスパイア(ラベンダーセージ)> 2007年のきょう<シャシャンボ> 2006年のきょう<ナス> 2005年のきょう<チヂミザサ> 2004年のきょう<シャグマユリ(トリトマ、トーチリリ-)>
| 固定リンク
コメント
これは野生の花なんですねぇ。
初めて知りました。
山野草店で見たこともありません。
「マンジソウ」のほうがよかったりして。
投稿: ryoi | 2009-07-07 07:27
ryoiさんへ:
うわ、おはようございます。
いま、記事をあげたばかりなので、チャットみたい(笑)。
へへ、そうなんです。実ばかり見ていて、
花の5弁がわかりにくくなっているのに気づきませんでした(修行不足!)。
ホント、これじゃ卍草ですねえ(泣)。
投稿: はた衛門 | 2009-07-07 07:34