« 7月28日(火) ギンパイソウ | トップページ | 7月30日(木) ヒメイワダレソウ »

7月29日(水) ヌマトラノオ

090729numatoranoo1_b
見~つけた~ァ! これです、これ。先日、イヌヌマトラノオを載せるとき、これをまだ見ていなかったので、イヌと言い切るのに自信がわきませんでした。
090729numatoranoo2_b
このヌマトラノオとオカトラノオが交雑すると、あのイヌヌマトラノオになるそうで、ようやくそのトライアングルが完成です。なるほど、オカトラノオと比べると花穂は垂れず、花つきがややまばらで、しかも葉がスマートです。
090729numatoranoo3_b
しかし、実際はそんな細部よりも全体の感じが違っていました。オカやイヌよりひとまわり小型だし、とても野の花っぽいのです。特別に写真を3枚掲載して、この花に会えたうれしさを表現しておきます。

2008年のきょうウマノスズクサ> 2007年のきょうカライトソウ> 2006年のきょうママコノシリヌグイ2005年のきょうオミナエシ2004年のきょうホウキギ(コキア、ホウキグサ)

|

« 7月28日(火) ギンパイソウ | トップページ | 7月30日(木) ヒメイワダレソウ »

コメント

はた衛門さん、おはようございます。
ヌマトラノオ、水辺に咲くのかなぁ~と思って
調べてみましたら、湿地や棚田とありましたので、
何とかなりそうです。探してみます。
それと、昨日のコメント。
すみません。ギンバイソウのお花、ネットで探したんです。(人><。)
紛らわしい書き方をしてしまいました。
でも、葉は見分けやすいので、お花がなくても探せそうです。
気をつけてみてみまぁ~す!( ^ω^ )

投稿: ブリ | 2009-07-29 08:24

ブリさんへ:
あれま、ワタシが早とちりしましたか。
実物、見つかるといいですね。

投稿: はた衛門 | 2009-07-30 06:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月28日(火) ギンパイソウ | トップページ | 7月30日(木) ヒメイワダレソウ »