7月26日(日) ルドベキア・ニチダ(オータム・サン)

西日本の雨はすごいし、こちらだっていきなり雨になるし、タチアオイの蕾も天辺にいくつか残っているし、だからまだ梅雨なのかもしれません。しかし暑いです。写真を撮っていて、ズボンまで汗でビショ濡れになったのは初めてです。暑い!
そんな本人の暑さが写真には写らず、しかも暑苦しい作りのルドベキアが意外に涼しげに、まるで「はた衛門、高原に遊ぶ」みたいに写りました(と自己満足)。
で、載せるにあたって過去を調べたら、4年前に「ルドベキアの種類をこれから一つずつ整理して覚えたい」みたいなことを語っていました。ウ…、4年間、なにも進歩はなく、今年も「ルドベキアはルドベキア!」です(注)。急に汗が出てきました。
そんな本人の暑さが写真には写らず、しかも暑苦しい作りのルドベキアが意外に涼しげに、まるで「はた衛門、高原に遊ぶ」みたいに写りました(と自己満足)。
で、載せるにあたって過去を調べたら、4年前に「ルドベキアの種類をこれから一つずつ整理して覚えたい」みたいなことを語っていました。ウ…、4年間、なにも進歩はなく、今年も「ルドベキアはルドベキア!」です(注)。急に汗が出てきました。
<補注&追録&タイトル修正> これはルドベキア・ニチダの園芸品種(Autumn Sun)でした。(撮影:2018年7月27日)
2008年のきょう<クララ> 2007年のきょう<ルリタマアザミ> 2006年のきょう<セリ> 2005年のきょう<コンロンカ> 2004年のきょう<カクレミノ>
| 固定リンク
コメント
ここ何年か、ほぼ毎朝拝見させて戴いております。 感謝。
いつから見だしたのか、わからないまま、なんとなく
見ていましたが、今日初めて 右上の
「このブログの第一歩」に気がつきました。
ちょっとお礼を伝えたくて。
いつも素敵な写真と記事をありがとうございます。
草花の細かい違いを教えていただき、草花への愛情を教えられております。感謝。
投稿: sirouto | 2009-07-26 09:32
わぁ、まさに夏らしい一枚ですね。
私は中2になるまで、近所に生えているキクイモ(の一種?)をルドベキアだと信じてました。
この花が好きな友達に教えてもらうまでずっと…
自信満々に話す私の間違いを、そっと訂正してくれた友達感謝です!!
投稿: みかん | 2009-07-26 20:29
最後の汗は冷たくて、ひんやりできましたか?(笑)
写真って切り取っちゃうから、いいところ取りできるですよね。
この手前にぐったりしたはた衛門さんは、想像できません。
麦藁帽子とサンダルで、涼しげにしていそうです。
こちらも昨日はいきなりの雨。
今朝はちょうどこの写真みたいな空が窓に切り取られてます。
東向きの窓側は、暑いです~。
投稿: ちとせ | 2009-07-27 07:48
siroutoさんへ:
ありがとうございます。
楽しんでいただいていると思うと、こちらも楽しくなります。
「第一歩」などと気張るほどのものではないにせよ、
なにげなく始めた動機を知っていただけてうれしく存じます。
みかんさんへ:
うーん、いつも思うのですよ。中2でキクイモとかルドベキアとかの
話をするのってスゴイなあって。
そのペースでいったら、学者さんになれちゃいますね。
教科では、やはり理科がお好きなのでしょうか。
ちとせさんへ:
おはよーさんです。お暑うございます。
お隣とお向かいと、チビスケさんの夜泣き合唱隊にやられて、
夢うつつにきょうの記事をアップしたところです(笑)。
さーて、きょうも元気でまいりましょーぉ。
投稿: はた衛門 | 2009-07-27 07:55