« 5月8日(金) ツボスミレ(ニョイスミレ) | トップページ | 5月10日(日) エゾネギ(チャイブ、セイヨウアサツキ) »

5月9日(土) コエンドロ(コリアンダー)

090509coriander_b
ニンジンみたいな葉をつまむとパセリっぽい香りがします。タイ料理ではパクチーと呼ばれ、スープに入れられたときの香りは好き嫌いが分かれます。
和名のもとはポルトガル語のコエントロのようだし、中国料理だとシャンツァイ(香菜)と呼ばれるし、なかなかに国際的な植物です。もっぱら食卓で有名とは言え、花だってこれこのとおり、けっこう花壇を賑やかにしてくれます。

2008年のきょうクレマチス・モンタナ> 2007年のきょうオオアブラギリ(シナアブラギリ)> 2006年のきょうイチゴ(優香)> 2005年のきょうオオデマリ> 2004年のきょうミズキ

|

« 5月8日(金) ツボスミレ(ニョイスミレ) | トップページ | 5月10日(日) エゾネギ(チャイブ、セイヨウアサツキ) »

コメント

お久しぶりです。コリアンダーの花きれいですね
ハーブはよく使うのですが、コリアンダーはまだでした。
今度仕事で菜園をやりますので是非使ってみようと思います。
いつも、レアなものを見せていただいて
ほんと勉強になります。
チャイブの花の画もとってもきれいです!

投稿: pave | 2009-05-10 17:53

paveさんへ:
天気が良すぎて色が飛んでしまいました。
ホントは淡い紫がもう少しきれいでした。
かなり元気な草のようで、盛大に横に広がっていました。

投稿: はた衛門 | 2009-05-11 06:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月8日(金) ツボスミレ(ニョイスミレ) | トップページ | 5月10日(日) エゾネギ(チャイブ、セイヨウアサツキ) »