« 5月20日(水) アオダモ | トップページ | 5月22日(金) ショウブ »

5月21日(木) バッコヤナギ

090521bakkoyanagi_b
お婆さんの白髪にたとえられ、婆さん→婆っこ=バッコヤナギと呼ばれるようになった柳絮(りゅうじょ)、すなわち種を風にのせるための綿毛です。ほかにも、名前由来には跋扈説や牛説もあるなかで、自分的には婆さん説が一番しっくりします。
撮影時期がギリギリだったせいもあって、1カ月前の若々しい美しさと比べると、とりあえず撮影できた安堵感しかありません。というより、萌え出した葉がイメージのなかのヤナギとかけ離れていて(柳イコール、枝垂柳とか雲龍柳と思いがち)、柳というのも深い世界だなぁ、という感慨が新たです。

2008年のきょうザイフリボク> 2007年のきょうクスノキ> 2006年のきょうカスミソウ> 2005年のきょうユウゲショウ> 2004年のきょうクレマチス

|

« 5月20日(水) アオダモ | トップページ | 5月22日(金) ショウブ »

コメント

はた衛門さん、おはようございます。
4月のバッコヤナギから1ヶ月あまりたつのですね。
牛さん説も今回はプラスしてくださって、
ありがとうございます。
おばあさんといいますと、
最近、御近所の方が〝アスカおばあさん〟と
ア~ちゃんのことを呼ばれます。
この呼び方、なんとなく気に入っているんです。
わたしも婆っこ説に鞍替えしようかしら。

投稿: ブリ | 2009-05-21 07:44

植物は深いですねぇ・・・。
「ばっこ」ってなんだか素敵な言葉に響いていきました。実は、昼間ビデオを観ていたんです。そう、ハリーポッターと秘密の部屋。その中に暴れ柳ってなのが出てきましたよ。これとは違いますね。失礼しました。

投稿: zenpeichan | 2009-05-21 19:40

ブリさんへ:
おやおや、「おばあさん」呼ばわりされるとは
アスカちゃん、かわいそう。。。
東京の叔母さまは、「こーんなに小ちゃかったのよぉ」と
おっしゃってましたのに(笑)。

zenpeichanさんへ:
ん、暴れ柳ですか(必死で調べる、調べる)。
むむう、昼間のビデオ鑑賞! 極楽ですねえ。
うらやましいです。自分はあと何年先…???

投稿: はた衛門 | 2009-05-23 06:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月20日(水) アオダモ | トップページ | 5月22日(金) ショウブ »