3月21日(土) クサイチゴ
木のくせに草と呼ばれるクサボケを出したあとは、どうしてもこれを並べたくなります。木苺の仲間なのに草を名乗るのは、クサボケと同じく背丈が低いからでしょう。
支えがないと膝下程度の高さがせいぜいです。ただし、脇にフェンスなどあると、棘がひっかかるせいか背丈ほどまで這い上がり、バラ科である本分を見せます。
直径が3~4㎝にもなる大柄な花は真っ白で目立ちます。無数にある雌シベを隠すように雄シベが広がり、最初白かった葯が徐々に黒く変わります。これからふた月もすれば、筋子のように真っ赤な実がここで輝いているはずです。
支えがないと膝下程度の高さがせいぜいです。ただし、脇にフェンスなどあると、棘がひっかかるせいか背丈ほどまで這い上がり、バラ科である本分を見せます。
直径が3~4㎝にもなる大柄な花は真っ白で目立ちます。無数にある雌シベを隠すように雄シベが広がり、最初白かった葯が徐々に黒く変わります。これからふた月もすれば、筋子のように真っ赤な実がここで輝いているはずです。
<補注> 花と実のツーショットを得ました。(2014年6月1日)
2008年のきょう<アネモネ> 2007年のきょう<チンゲンサイ> 2006年のきょう<アブラナ> 2005年のきょう<ツクシ>
| 固定リンク
コメント
いつも歩きに行く蓮華寺池公園で見つけ、食べたことがありますよ。あまり美味しくなかった?
師匠は食べられると思う?木の実はどんどん口に入れる方なんでしょうか?
投稿: zenpeichan | 2009-03-21 08:42
師匠、ヘルプです。
私のブログに載せた黄色のツル性植物の名前教えて下さい。いつもお願いばかりで申し訳ございません。
投稿: zenpeichan | 2009-03-21 11:33
zenpeichanさんへ:
いやはや、出先のケータイでSOSを知り、道中どきどきしてましたよ。
黄色のツル性植物っていったいなんだろう??ってね。
わかる範囲でホッとしました!
クサイチゴは、ワタシもあえて食べるもんじゃないなと思いま~す(笑)。
投稿: はた衛門 | 2009-03-22 05:14
自然教育園へ行ったとき、入り口周りで咲いていました。
園外で名札が見つけられなかったが、はた衛門さんのブログを見ていて助かりました。
投稿: 楽 | 2009-03-22 20:23
楽さんへ:
あらま、せっかくの植物園も外回りには知らん顔でしたか。
楽さんのブログでたくさん助けられていますので、
これで少しだけお返しができましたかね(ホッ)。
投稿: はた衛門 | 2009-03-23 06:35