1月12日(月) ハリエニシダ
きのうとハリつながりで、ハリエニシダです。ふつうのエニシダと同じく、春に黄色い花をつけるというのに、あえて花も葉もないこの時期にマジマジとその針を鑑賞です。
おっと、「葉もない」と言ったら嘘になります。この針(2~4cm)がじつは葉で、いわゆる葉っぱらしい形のものは、ごく若いときにしかつかないそうです。
さて、たわむれにこの変態葉の鋭さを試してみました。ほとんど錐(きり)と同じです。人間のヤワな皮膚に穴を開けるなど簡単な話です。カラタチやジャケツイバラと同じで、生垣には最適な素材ではあっても、風流はかなり欠いた景色を作りそうです。
2008年のきょう<ロウバイ> 2007年のきょう<ドイツトウヒ> 2006年のきょう<センダン> 2005年のきょう<ロウヤガキ>
| 固定リンク
コメント