« 11月6日(木) イシミカワ | トップページ | 11月8日(土) イロハモミジ »

11月7日(金) ハヤトウリ

081107hayatouri_b
野菜にも流行はあるようで、4年前にはまだ珍しく思ったハヤトウリを、今年は近所のあちこちで見かけるようになりました。
大事に支柱仕立てで作る人が多いのに、ここのオーナーはいかにも手抜きで、地べたに這わせたままです。それだけふつうの作物になったのでしょう。おかげで、これを見たときは一瞬アレチウリかと思ってしまいました。
塩漬け・糠漬け・味噌漬け・甘酢和えなどの調理法があるというコメントを、4年前の記事に寄せていただきました。お酒には塩漬けが一番合うように思います。

<補注1> 雌花・雄花の違いを見ました。(2016年10月31日
<補注2> 畑に放置されるほどありきたりの作物になりました。(2018年1月21日

2007年のきょうノアサガオ> 2006年のきょうハマナス> 2005年のきょうノジギク> 2004年のきょうハヤトウリ

|

« 11月6日(木) イシミカワ | トップページ | 11月8日(土) イロハモミジ »

コメント

私も今年、適当に這わせているハヤトウリに何度か惑わされました。(^^;
ハヤトウリの料理では、10月のある集まりで作ってもらったサラダがとても美味しかったです。
茹でたハヤトウリを、クリームタイプのカッテージチーズや白だしなどを合わせたソースで和えてありました。
自分で再現してみようと思いつつ、まだやってません。(^^;

投稿: waiwai | 2008-11-09 21:05

waiwaiさんへ:
あっ、やっぱり迷いますよね~、ハヤトウリには申し訳ないけど…。
ほー、手の込んだお料理ですねえ。
ぜひ「waiwaiさん料理教室」記事をお待ちしておりま~す(笑)。

投稿: はた衛門 | 2008-11-10 06:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月6日(木) イシミカワ | トップページ | 11月8日(土) イロハモミジ »