11月11日(火) シュウメイギク(八重)
![081111syuumeigiku_b 081111syuumeigiku_b](http://hatazakura.air-nifty.com/blog/images/2016/11/09/081111syuumeigiku_b.jpg)
すっきりした一重の美しさがシュウメイギクの魅力だと思うのに、この八重を植えているお宅をわりと頻繁に見かけます。人の好みというのはさまざまです。
ただし、由緒正しさで言うなら、一重よりは八重の方がもともとの姿だということを知りました。素人には一重が変化して八重になるという道筋が考えやすくても、そうそう単純な図式ではないのでしょう。
さらに加えて、シュウメイギクの場合は白とピンクではピンクの方がオリジナルだというのも得心しにくいことです。自分の感覚ではこれもどうにも逆さまに感じてしまって、なんだかこのごろはシュウメイギクを見ると煩わしく思うようになりました。
ただし、由緒正しさで言うなら、一重よりは八重の方がもともとの姿だということを知りました。素人には一重が変化して八重になるという道筋が考えやすくても、そうそう単純な図式ではないのでしょう。
さらに加えて、シュウメイギクの場合は白とピンクではピンクの方がオリジナルだというのも得心しにくいことです。自分の感覚ではこれもどうにも逆さまに感じてしまって、なんだかこのごろはシュウメイギクを見ると煩わしく思うようになりました。
<本文でリンクした以外のシュウメイギク> ☆ 白の花(2004年10月1日) ☆ ピンク一重の花、花床(2012年11月17日) ☆ 丸い花床 (2016年11月26日) ☆ 綿毛(2020年1月10日)
2007年のきょう<セイオウボ(西王母)> 2006年のきょう<ラッキョウ> 2005年のきょう<ミツマタ> 2004年のきょう<ウメモドキ>
| 固定リンク
コメント
師匠を煩わす、シュウメイギクですが、我が家のシュウメイギクが終わりました。
白とピンクの一重です。
秋にふさわしい、庭によく似合う花ですよね。
今、昨年も咲いてくれたスプレー菊?が咲き始めました。次は何が咲くのかなぁ・・。師匠のお庭はどんなお庭なのでしょうか。公開を期待!
投稿: zenpeichan | 2008-11-11 20:42
zenpeichanさんへ:
ホントーにドラポケみたいなお庭でうらやましいです。
もしかして、ここに登場するものを全部植えて、
リアル草木365日植物園など作っていただけたりして(笑)。
投稿: はた衛門 | 2008-11-12 06:23