10月31日(金) ゴマキ(ゴマギ)

しまった。きのう、ズミに寄り道しないでこちらを載せれば、スイカズラ科ガマズミ属を続けることができたのに、と埒もない反省です。
さすがに同属同士で、全体の感じがガマズミによく似ています。対生で葉脈の深い葉など、うっかりしていると間違えそうです。ゴマキの方がややスマートで、鋸歯も元側半分にはないところが見分けポイントです。
というより、葉に触ればゴマの香りが手に移るのが決定打です。おっと、クサギもゴマの香りと思えなくもないのに、ゴマキだけ得な名をもらったものです。
さすがに同属同士で、全体の感じがガマズミによく似ています。対生で葉脈の深い葉など、うっかりしていると間違えそうです。ゴマキの方がややスマートで、鋸歯も元側半分にはないところが見分けポイントです。
というより、葉に触ればゴマの香りが手に移るのが決定打です。おっと、クサギもゴマの香りと思えなくもないのに、ゴマキだけ得な名をもらったものです。
<補注> 純白の花もガマズミに似ています。(2009年4月24日)
2007年のきょう<ノゲイトウ> 2006年のきょう<マルバフジバカマ> 2005年のきょう<ツワブキ> 2004年のきょう<ミゾソバ>
| 固定リンク
コメント