« 9月4日(木) アズマカモメヅル | トップページ | 9月6日(土) ヤマシャクヤク »

9月5日(金) ムカゴイラクサ

080905mukagoirakusa_b
葉や茎に細かい棘があって、不用意に触ると痛い目に遭います。痛くて「イラッ」とするからイラクサ、なんていうくだらないことは昔の人は言わないわけで、古語辞典を調べると、「いら」は棘のことだとわかります。
下の方にかわいいムカゴが見えていて、かつ葉が互生なので、これはムカゴイラクサであり、対して葉が対生でムカゴがつかないのがふつうのイラクサです。その「ふつう」にまだ会えていないのがくやしくても、イラッとせずに根気で勝負です。

<補注> ムカゴの食味試験は10年後になりました。(2018年10月23日

2007年のきょうタムラソウ> 2006年のきょうナンバンギセル> 2005年のきょうヒメマツバボタン> 2004年のきょうモクレン(類)

|

« 9月4日(木) アズマカモメヅル | トップページ | 9月6日(土) ヤマシャクヤク »

コメント

このムカゴ、食べられるのかな?

投稿: ぴょんぴょん | 2008-09-05 11:01

ぴょんぴょんさんへ:
このムカゴ、すごく小さいし、葉にガードされてとりにくいし、で
すみません、試食していません。
食べられないことはなさそうなわりに、調べたなかでは
OKという記述を見かけませんでした。

(注)10年後に人体実験ができ、わりとおいしかったし、自分の体調には
問題が現れませんでした。(本文下部に新記事をリンク)

投稿: はた衛門 | 2008-09-06 07:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月4日(木) アズマカモメヅル | トップページ | 9月6日(土) ヤマシャクヤク »