« 8月15日(金) コバノカモメヅル | トップページ | 番外編 : 神の宿り(ナツズイセン) »
2008-08-15 4. 虫・鳥もの | 固定リンク
いや~ほんと涼しげな羽をもつチョウですね。 はじめてみましたよ。 昆虫たちもこの暑さではまいってしまうのでしょうか。
投稿: ちゅいろ | 2008-08-16 09:28
初めての蝶? 「翅」この字、使ったことがなかったのでちょっと びっくりでした。このはねを見れば確かに使いたくなる字ですよね。それにしても、野暮なことをしてしまいましたね。恋路を邪魔するなんてぇ・・・ってね。
投稿: zenpeichan | 2008-08-16 10:01
はた衛門さんも、いよいよ虫の世界に。(^^) スケバハゴロモ、私も今朝見ましたよ。
投稿: waiwai | 2008-08-16 13:59
ちゅいろさんへ: ね、絽の着物みたいで、まさに夏向きでしょ。 このお二人は、ソクズの葉の陰で賢く涼んでいましたよ。
zenpeichanさんへ: 昆虫類にはこの「翅」を使うんだそうですよ。 先月、赤い翅のトンボにもびっくりしました。 昆虫類の奥は深そうです。 http://hatazakura.air-nifty.com/blog/2008/07/post_2ba0.html
waiwaiさんへ: タハハ、虫さんの世界へ突入なんて、とんでもないっす。 名前、ありがとうございます。 わりと覚えやすい名がうれしいんですけど、 あとにも先にもこのお二人しか見たことがないので、 ついた知恵の使い道がなさそうです(笑)。
投稿: はた衛門 | 2008-08-17 06:23
へえ!! 見るからに涼しそうな蝶が存在するのですね。 スケバハゴロモ なるほどです。 「翅」についても一つ覚えました
投稿: 杏まま | 2008-08-22 19:19
杏ままさんへ: ね、炎天下でシャツが汗びっしょり状態だったので、 とってもうらやましく感じましたよ。 花を撮っていると、どうしても虫さんたちも気になるわけで、 ただし、写すのがむずかしくて難儀します。これはラッキーな一枚でした。
投稿: はた衛門 | 2008-08-23 07:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
いや~ほんと涼しげな羽をもつチョウですね。
はじめてみましたよ。
昆虫たちもこの暑さではまいってしまうのでしょうか。
投稿: ちゅいろ | 2008-08-16 09:28
初めての蝶?
「翅」この字、使ったことがなかったのでちょっと
びっくりでした。このはねを見れば確かに使いたくなる字ですよね。それにしても、野暮なことをしてしまいましたね。恋路を邪魔するなんてぇ・・・ってね。
投稿: zenpeichan | 2008-08-16 10:01
はた衛門さんも、いよいよ虫の世界に。(^^)
スケバハゴロモ、私も今朝見ましたよ。
投稿: waiwai | 2008-08-16 13:59
ちゅいろさんへ:
ね、絽の着物みたいで、まさに夏向きでしょ。
このお二人は、ソクズの葉の陰で賢く涼んでいましたよ。
zenpeichanさんへ:
昆虫類にはこの「翅」を使うんだそうですよ。
先月、赤い翅のトンボにもびっくりしました。
昆虫類の奥は深そうです。
http://hatazakura.air-nifty.com/blog/2008/07/post_2ba0.html
waiwaiさんへ:
タハハ、虫さんの世界へ突入なんて、とんでもないっす。
名前、ありがとうございます。
わりと覚えやすい名がうれしいんですけど、
あとにも先にもこのお二人しか見たことがないので、
ついた知恵の使い道がなさそうです(笑)。
投稿: はた衛門 | 2008-08-17 06:23
へえ!! 見るからに涼しそうな蝶が存在するのですね。 スケバハゴロモ なるほどです。
「翅」についても一つ覚えました
投稿: 杏まま | 2008-08-22 19:19
杏ままさんへ:
ね、炎天下でシャツが汗びっしょり状態だったので、
とってもうらやましく感じましたよ。
花を撮っていると、どうしても虫さんたちも気になるわけで、
ただし、写すのがむずかしくて難儀します。これはラッキーな一枚でした。
投稿: はた衛門 | 2008-08-23 07:08