8月15日(金) コバノカモメヅル
かろうじてほんの幾粒か種を残した莢を見つけてから半年が巡り、ようやくその種の「素」を突き止めました。
しかしまあ、聞きしに勝るかわいらしさです。その小さなサイズだけでなく、ヤンチャ坊主が缶蹴りしているようなポーズが笑えます。そして、この臙脂と淡黄色の取り合わせでダメ押しの決まりです。
この淡黄色部分は、図鑑的に言うと「ずい柱」だそうです。雄シベと雌シベが一つにまとまっているのをこう呼ぶらしく、最初からくっついてるので手いらず(?)です。
しかしまあ、聞きしに勝るかわいらしさです。その小さなサイズだけでなく、ヤンチャ坊主が缶蹴りしているようなポーズが笑えます。そして、この臙脂と淡黄色の取り合わせでダメ押しの決まりです。
この淡黄色部分は、図鑑的に言うと「ずい柱」だそうです。雄シベと雌シベが一つにまとまっているのをこう呼ぶらしく、最初からくっついてるので手いらず(?)です。
<補注1> もう少し咲きっぷりのいい株を見ました。(2008年9月17日)
<補注2> 花から実へ移行する段階をとらえました。(2017年9月11日)
<補注3> 次のような仲間(カモメヅル属)を取り上げています。(収録順)
☆ アズマカモメヅル ☆ ツルガシワ ☆ コカモメヅル ☆ クサタチバナ ☆ ムラサキスズメノオゴケ ☆ クサナギオゴケ ☆ イヨカズラ
2007年のきょう<クサボタン> 2006年のきょう<ホシオモト(パイナップルリリー)> 2005年のきょう<オオハンゴンソウ> 2004年のきょう<ルリマツリ>
| 固定リンク
コメント
華道とかそんなので使いそうな、素朴な可愛らしさですね。
クレマチスに少し似てるような…そんな気がします。
投稿: みかん | 2008-08-15 15:07
みかんさんへ:
あ、言われてみれば蔓とか葉がそんな感じ…、
他人の空似というやつですね。
花びらにヒネリが入っているのが愉快でしょ。
投稿: はた衛門 | 2008-08-16 06:41