« 7月1日(火) マタタビ | トップページ | 7月3日(木) ウツボグサ »

7月2日(水) モモノハギキョウ(モモバギキョウを訂正)

080702momobagikyou
ここに自信を持ってあげられる植物は少なくて、いつも俄か勉強の付け焼刃でこわごわ載せるというのに、きょうはとりわけ腰が引けています。
まず、これは桔梗の花が白い変わり種だと思っていたら、どうやら桔梗の白花は特に呼び分けしないようです。せっかくの白なのに哀れなことです。(注:このシロギキキョウの区分については、後日、見方を訂正)
そして、つくづく見ると5裂すべき花弁や雌シベがそれぞれ勝手な数で、これでは桔梗と言えません。さて、このキキョウモドキさんの正体やいかに。

<補注&タイトル変更> 掲載のときは「キキョウ」としていたこれは、あとでモモバギキョウであること(その後、標準和名はモモノハギキョウと判明)がわかりました。
学名そのままにカンパニュラ・ペルシシフォリアと呼ぶこともあるようです。桔梗と同じく紫色の花もあり、釣鐘状の花がもう少し深いタイプも見かけます。(2011年7月)

2007年のきょうヤマユリ> 2006年のきょうテリハノイバラ> 2005年のきょうツルハナナス> 2004年のきょうノウゼンカズラ>>>

|

« 7月1日(火) マタタビ | トップページ | 7月3日(木) ウツボグサ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月1日(火) マタタビ | トップページ | 7月3日(木) ウツボグサ »