7月21日(月) チングルマ
さて、これが子供用のカザグルマに見えたらおなぐさみです。5月に白い花を載せたとき、夏のこの姿をとらえなければチングルマを知ったことにはならないと思っていたので、収録できて少しホッとしました。
こういう綿毛をつけるのはもっぱらキンポウゲ科の仲間かと思ったら、なんとチングルマはバラ科(の小低木)でした。
たしかに、雄シベが賑々しい花どきの姿はバラ科と言われればそう見えました。たった2カ月でそのことをきれいに忘れ、こざかしくクレマチスなど連想するとは、稚児にも笑われるボケ具合です。
こういう綿毛をつけるのはもっぱらキンポウゲ科の仲間かと思ったら、なんとチングルマはバラ科(の小低木)でした。
たしかに、雄シベが賑々しい花どきの姿はバラ科と言われればそう見えました。たった2カ月でそのことをきれいに忘れ、こざかしくクレマチスなど連想するとは、稚児にも笑われるボケ具合です。
2007年のきょう<ツボサンゴ・パレスパープル> 2006年のきょう<シロネ> 2005年のきょう<ハナヅルソウ> 2004年のきょう<アカメガシワ>
| 固定リンク
コメント
チングルマ、花後の姿だけ見ると、クレマチスやセンニンソウなどのキンポウゲ科の仲間かと思ってしまいますよね。しかし、花を見ると、まさしくバラ科の仲間であると納得しました。で、チングルマは漢字で書くと「珍車」かと思いきや「稚児車」なのですね。「子供をあやす風車」に由来するとか。
大変、勉強になりました。
投稿: ぴょんぴょん | 2008-07-21 07:55
ぴょんぴょんさんへ:
ね~、やっぱりそう見えますよね。
補足解説をしていただき、ありがとうございました。
投稿: はた衛門 | 2008-07-22 05:57
「子どもをあやす風車」に由来。うーん、確かに見えますねぇ。師匠の所に訪問する方は皆様、物知りの方が多いのでとっても勉強になります。いつも勉強させてくださりありがとうございます。
投稿: zenpeichan | 2008-07-22 20:45
zenpeichanさんへ:
いまどきの子供がこういうのに興味を持ってくれるかどうかが問題ですけど、
ちょっと渋カワ系なので、ドライフラワーみたいにして食卓におきたくなりません?
投稿: はた衛門 | 2008-07-23 05:48