« 6月23日(月) オオバナウツボグサ(ウツボグサを訂正) | トップページ | 6月24日(火) フタリシズカ »
<補注> 分解してみました。(2008年6月26日)
2008-06-24 5. 理科図工もの, 2. 木もの | 固定リンク
いつだか新聞か何かに載ってました。 青いバラだったら朝日新聞主催の【花展】で見に行ったのですが、こう色々な色だと逆にひいちゃいます 最高で3色・・が限界かな? でももちろん、技術面ではすごいと思いますよ!!
投稿: みかん | 2008-06-24 21:26
みかんさんへ: 虹色の方は、レインボーローズ・アリスだそうですけど、 青い方はなんという名でしょうね。 苗木を作りだしたら、一気に億万長者でしょうねえ(笑)。
投稿: はた衛門 | 2008-06-25 06:05
ありゃ~ こういうトロピカルスタイルのバラもあるんですか。 びっくりです。 レインボーローズ・アリスと言うのですか、造花かと思いました。
投稿: ぴょんぴょん | 2008-06-25 10:56
ぴょんぴょんさんへ: はい、しっかり生で、しかも無理をしているせいか、 日持ちがよくありません。 1日あたりの値段は250円…などと計算してしまうワタシは、 自分で買うことは永遠にないと思います(笑)。
投稿: はた衛門 | 2008-06-26 06:34
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
いつだか新聞か何かに載ってました。
青いバラだったら朝日新聞主催の【花展】で見に行ったのですが、こう色々な色だと逆にひいちゃいます
最高で3色・・が限界かな?
でももちろん、技術面ではすごいと思いますよ!!
投稿: みかん | 2008-06-24 21:26
みかんさんへ:
虹色の方は、レインボーローズ・アリスだそうですけど、
青い方はなんという名でしょうね。
苗木を作りだしたら、一気に億万長者でしょうねえ(笑)。
投稿: はた衛門 | 2008-06-25 06:05
ありゃ~
こういうトロピカルスタイルのバラもあるんですか。
びっくりです。
レインボーローズ・アリスと言うのですか、造花かと思いました。
投稿: ぴょんぴょん | 2008-06-25 10:56
ぴょんぴょんさんへ:
はい、しっかり生で、しかも無理をしているせいか、
日持ちがよくありません。
1日あたりの値段は250円…などと計算してしまうワタシは、
自分で買うことは永遠にないと思います(笑)。
投稿: はた衛門 | 2008-06-26 06:34