« 5月24日(土) ネズミムギ | トップページ | 5月26日(月) イワカガミ »

5月25日(日) キハダ

080525kihada_b
冬のさなか、野道でこの真っ黒の実を拾ったことがありました。
実だけではさっぱり正体不明だったのに、こうやって落ちずに若葉の季節を迎えてくれると、なーんだ君だったのか、と樹下で合点です。そう言えば、こんな残骸状態でも、噛んだらミカン科らしい香りがしたこともうっすら思い出します。

去年の夏にはたわわな緑の実を見ていたのに、それとこのミイラがどうしてもつながりませんでした。これから花(雌雄異株なので、そのそれぞれ)を撮ることができれば、キハダと少しだけ親しくなれることでしょう。

<補注1> この後、雌花(の終わりかけ)を撮ることができました。(2009年5月30日
<補注2> 雄株を見つけ、花を撮影できました。(2015年5月31日
<補注3> 実がミイラ化する前段の姿を見ました。(2018年11月1日

2007年のきょうオオムラサキツユクサ> 2006年のきょうムラサキツユクサ> 2005年のきょうセンダン> 2004年のきょうハコネウツギ

|

« 5月24日(土) ネズミムギ | トップページ | 5月26日(月) イワカガミ »

コメント

キハダってなんとなく、キハダマグロを連想してしまうのは、私だけでしょうかね?
そういえば、
ハタザクラの実もそろそろ採取時期なのではないですかね?

投稿: ぐっぐぐー | 2008-05-26 01:19

ぐっぐぐーさんへ:
はじめまして。ご来訪、ありがとうございます。
あ、そうか、マグロがありましたか。
植物性視野狭窄症(?)になってますね、ワタシ…(笑)。

うーん、ハタザクラの実ですねえ。
2週間ほど前、ついているのは確認しています。
ただ、実生だと性格が変わると知って、興味が薄れてしまったんですよねえ。

投稿: はた衛門 | 2008-05-26 07:07

へへへ。
4月19日(土)トウモクレン
の回にも、ちらっと、コメント残してるので、
コレでコメント3回目。

まぁ、形質をそのまま引き継ぐには
接木等で増やすしかないですからね。
実生の桜は、親木の形質の50%を引き継ぐということで・・・
種が沢山あれば少し分けて欲しいな。とも思ったのですが残念。

投稿: ぐっぐぐー | 2008-05-26 13:19

ぐっぐぐーさんへ:
大変失礼しました。
トウモクレンのときに初めてお越しいただいたのでしたね。

また確認はしてみますけれど、ハタザクラの実は、
どうもちゃんと熟すまでは残っていてくれないのです。

勝手な挿し木は憚られるので、実生を試す価値はあると思っています。

投稿: はた衛門 | 2008-05-27 07:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月24日(土) ネズミムギ | トップページ | 5月26日(月) イワカガミ »