番外編 : 春の食卓

近所の八百屋さんに春の山菜が並んでいました。お店に並んだものでも中毒した例があるそうで、ここは運試しと参りましょう。
ウルイとカンゾウは、茹でて酢味噌あえにしました。ウルイの爽やかさとカンゾウのシャキシャキした歯ごたえはいかにも春です。
そして、ちょっとクセのあるギョウジャニンニクは、お肉と一緒に炒めたらいい味になりました。さて、食後の体調のほどは…。爽やかで、シャキッとして、そしてムニッと元気になった…、気がします。
ウルイとカンゾウは、茹でて酢味噌あえにしました。ウルイの爽やかさとカンゾウのシャキシャキした歯ごたえはいかにも春です。
そして、ちょっとクセのあるギョウジャニンニクは、お肉と一緒に炒めたらいい味になりました。さて、食後の体調のほどは…。爽やかで、シャキッとして、そしてムニッと元気になった…、気がします。
<補注> シドケ(モミジガサ)をいただきました。(2025年4月23日)
| 固定リンク
コメント
ウルイ、毎年畑で作ります。
酢味噌あえが、やっぱり一番好きです。
微妙にとろっとしてますよね。
あと、味噌汁も好き~♪
ムニッと元気、なによりでした。(笑)
投稿: ちとせ | 2008-04-20 08:48
ちとせさんへ:
あれれー、ちとせさんって超能力保有者?
これってJA全農庄内の商品だったのですよ(驚)。
ふーむ、ご自宅で作ったウルイなら安心ですよね。
この三つのなかではウルイが一番の危険物(似た毒草あり)なのです。
しかし山のウルイはまだここまで大きくないでしょうから、
ハウス栽培だったんですかね(ちょっと安心)。
投稿: はた衛門 | 2008-04-21 07:05
ギョウジャニンニクはしょうゆ漬けにしておいて、ラーメンとか中華料理に使うとおいしいです。 安全なぎょうざ作りにいいかもしれません。
投稿: Reny | 2008-04-22 09:13
Renyさんへ:
ははあ、なるほど、保存食(?)にもなるわけですか。
情報、ありがとうございます。
投稿: はた衛門 | 2008-04-23 07:03