番外編 : ハタザクラそろそろ

昼前から吹き荒れ始めた風がまだ穏やかだった朝、抜けるような青空を背景に、志木中学校の脇のハタザクラが開花していました。
下の花のなかに、余分な3枚(旗弁)が見えます。
若木の花が咲き出すと、ご本家もそろそろお出ましの準備でしょう。

こちらは柳瀬川の土手の染井吉野です。
決して枝垂桜ではないのに、土手を包むように枝がのびて、桜のトンネルです。
この先の高橋(橋の名)から上流のふれあい橋まで、片道およそ3km近くがズズーッと桜並木です。いまや、この沿線ではかなり有名な花見処となりました。
下の花のなかに、余分な3枚(旗弁)が見えます。
若木の花が咲き出すと、ご本家もそろそろお出ましの準備でしょう。

こちらは柳瀬川の土手の染井吉野です。
決して枝垂桜ではないのに、土手を包むように枝がのびて、桜のトンネルです。
この先の高橋(橋の名)から上流のふれあい橋まで、片道およそ3km近くがズズーッと桜並木です。いまや、この沿線ではかなり有名な花見処となりました。
| 固定リンク
コメント
サクラのトンネルのようになっていますね。
自然のなせる技は素晴らしい。
3kmが桜並木とは凄いですねぇ。チャリでのんびり
楽しんでみたいなぁ。
昨日、今日と寒かったです。そちらは昼頃から風。私の所は朝からでした。そろそろ庭の木々に消毒をと思っていたのですがこの風です、バラだけ虫に負けないよう消毒をしました。
投稿: ゼンペイちゃん | 2008-04-01 21:34
ゼンペイちゃんへ:
ええ、土手道をポタリングでもウォーキングでも楽しみたいと思うのに、
あいにく、この時期は人・人・人なのです。
どこからこんなに!みたいになって、タイヘンです。
お庭、お疲れさまでした。
投稿: はた衛門 | 2008-04-02 06:13
そうそう、これを待っていたのですよ。
ハタザクラ。
ソメイヨシノが終わればお待ちかねですね。
投稿: ちゅいろ | 2008-04-03 22:24
去年のハタザクラの画像の日付を見て、あ、行かなくちゃと思ったところでした。
投稿: 杏まま | 2008-04-04 00:30
ちゅいろさんへ:
はい、そろそろ親木も開花です。
来週半ばが見ごろになりそうです。
杏ままさんへ:
去年のまで見ていただいてありがとうございます。
「蔵」の方には開花情報ページも作ってありますので、
よろしければそこで確認しておでかけください。
http://hataemon.my.coocan.jp/hatazaku.html
投稿: はた衛門 | 2008-04-04 06:03