4月4日(金) ノジスミレ
![080404nojisumire_b 080404nojisumire_b](http://hatazakura.air-nifty.com/blog/images/2014/03/30/080404nojisumire_b.jpg)
読んで字の如し∴説明無用…なんて思うのは、たぶんこんな時代だからでしょう。道路の舗装など稀だったつい半世紀前まで、野路董と言われてもそこらすべてが野路なのだから、さぞ困ったことと思います。
たしかに、いかにも素っ気なく、ふつうの董よりさらにふつうっぽく道端に育つところが「野路」なのでしょう。
ただ、そんな説明では自分があとでわからなくなります。やや詳しく「ふつう」との違いを見れば、花色が淡く(色がカスレ気味)、葉の長さが少し短めです。
さらに、もしそんな相対比較だけでは心もとないときには、葉柄のヒレ(ごく狭いのが野路)を見るようです。
たしかに、いかにも素っ気なく、ふつうの董よりさらにふつうっぽく道端に育つところが「野路」なのでしょう。
ただ、そんな説明では自分があとでわからなくなります。やや詳しく「ふつう」との違いを見れば、花色が淡く(色がカスレ気味)、葉の長さが少し短めです。
さらに、もしそんな相対比較だけでは心もとないときには、葉柄のヒレ(ごく狭いのが野路)を見るようです。
| 固定リンク
コメント
確かに可愛らしい花ですが、私には普通のスミレとの区別があまりつきません;;
隣同士に並べなければ、きっと何回も勘違いしてしまうでしょう・・・
それと、私はまだ中学生なんです;
はた衛門さんに勘違いをさせてしまって、申し訳ないです。
入学式まで持つか・・・うんぬんは今年(?)、最高学年になるからです;
大切な後輩達の入学式ですし、散らないでほしいな~とサクラを睨んでいます(笑)
投稿: みかん | 2008-04-04 09:46
みかんさんへ:
あいやー、これはタイヘンに失礼つかまつりました。
中学生さんをつかまえて、「お子さんが入学~」とは…。
とても落ち着いてしっかりした文章なので、まさかまさか
そんなご年齢とは思いもしませんでした。
きっと、このブログの最若手読者さんですね。
オジサンネタのときがありましたら、お許しのほど(笑)。
投稿: はた衛門 | 2008-04-05 07:14