« 3月13日(木) ヒメカンスゲ | トップページ | 3月15日(土) クサノオウ »

3月14日(金) マツバギク

080314la_spectabilis
こりゃまた不思議な、と思い、とりあえずシャッターを押しました。
どうみたってつくりは松葉菊なのに、いったいその花色はなに?と一人つぶやきながら、ひとさまのお庭にカメラを向けていたわけです。ただ、きみまろのおかげで少し離れて撮れるようになって、不審度は半減したと思います。
帰宅して新聞のチラシを見ていたら、あらら、これとそっくりのものがホムセンで売り出し中でした。松葉菊といえば濃いピンクのイメージだったのに、いまどきはこのオレンジとか、ほとんど真っ赤のもの(↓)とか、なんと白花まであるようです。

<追録> 「ほとんど真っ赤」のものを見つけました。(撮影:2020年5月11日)
200511_20200601094001

2007年のきょうウチワノキ> 2006年のきょうアセビ> 2005年のきょうユキツバキ

|

« 3月13日(木) ヒメカンスゲ | トップページ | 3月15日(土) クサノオウ »

コメント

初めてコメントさせていただきます。

私も松葉菊=ピンクだと思っていました!
オレンジもあるんですね・・・。
知りませんでした。
少しだけ、得した気分です。

いつも見るのを楽しみにしています!
これからも素敵な写真とコメントを見せてくださいね!!

投稿: みかん | 2008-03-14 22:03

みかんさんへ:
はじめまして。コメント、ありがとうございます。

松葉菊には、ほかに白や赤や黄色があるのだそうで、
そう言われれば見たような見なかったような、むにゅ。

投稿: はた衛門 | 2008-03-15 06:28

マツバギクがもう咲き始めたんですか?
この花は好きで毎年咲かせています。
カラフルですよ。1株の苗でいろんな花が咲くんですが、そのうち黄色とピンクだけが交互に咲くようになったりします。
きみまろがどう言ったのか知りたいものです。、こちらもあまり好きではない犬を飼うことになった理由の一つに花の写真を撮るようになってからですよ。不振度は限りなくゼロに近くなりますから、多分・・・

投稿: ryoi | 2008-03-15 12:45

ryoiさんへ:
1株で色変わりするとはいいですねえ。
ああ、そうですね。ワンちゃんが一緒だと立ち止まっても
変じゃないですもんね。
いえね、きみまろが別に変なことを言ったのじゃないんですよ。
「きみまろズーム(TZ3)」に替えたので、少し離れて
撮ることができるようになったのです。
いままでの3倍ズームだと、ホントに庭を覗き込むみたいでした(汗)。

投稿: はた衛門 | 2008-03-16 08:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月13日(木) ヒメカンスゲ | トップページ | 3月15日(土) クサノオウ »