12月8日(土) ダケカンバ
先日載せたハンノキはカバノキ科のなかでも身近なものです。
しかし、それ以外にもこの科の仲間(注)は多く、見分けを迷うことがしばしばです。この木をダケカンバとしたのは、まず葉の姿によります。そして、桜のように横にスジのある樹皮(↓)も判断材料にしました。
ただ、岳樺というくらい高い山にあるはずなのに、これは近くのほぼ平地で見たのが気がかりです。ほかの季節に雌雄の花序を確かめたいし、老木の樹皮も見てみたいところです。暫定ダケカンバです。
しかし、それ以外にもこの科の仲間(注)は多く、見分けを迷うことがしばしばです。この木をダケカンバとしたのは、まず葉の姿によります。そして、桜のように横にスジのある樹皮(↓)も判断材料にしました。
ただ、岳樺というくらい高い山にあるはずなのに、これは近くのほぼ平地で見たのが気がかりです。ほかの季節に雌雄の花序を確かめたいし、老木の樹皮も見てみたいところです。暫定ダケカンバです。
<収録済みのカバノキ科メンバー・和名50音順> ☆ アカシデ ☆ アズサ(ミズメの別名とする考えもあり) ☆ イヌシデ ☆ ウダイカンバ ☆ オオバヤシャブシ ☆ クマシデ ☆ サワシバ ☆ シラカンバ ☆ セイヨウハシバミ ☆ ダケカンバ ☆ ツノハシバミ ☆ ハシバミ ☆ ハンノキ ☆ ミズメ ☆ ヤシャブシ ☆ ヤマハンノキ
2006年のきょう<コクサギ> 2005年のきょう<サルトリイバラ(サンキライ)> 2004年のきょう<ガーデンシクラメン>
| 固定リンク
コメント