11月7日(水) ノアサガオ

秋に入って咲き出し、花盛りを迎えたノアサガオです。前にウチで育てたときは、X’masまで咲き続けて、なんとも奇妙な風景になったので撤去しました。
そのときはホームセンターで買った種を播きました。その袋では西洋朝顔を名乗っていたので、ブログにもそう書きました。
その後、いろいろ調べると、琉球朝顔とか西洋朝顔とか呼んでいるものは野朝顔と総称するらしいことがわかりました。
そのときはホームセンターで買った種を播きました。その袋では西洋朝顔を名乗っていたので、ブログにもそう書きました。
その後、いろいろ調べると、琉球朝顔とか西洋朝顔とか呼んでいるものは野朝顔と総称するらしいことがわかりました。
<補注> これはたぶん04年掲載のものと同じアサガオではないかと思います。
もしそうならアメリカソライロアサガオとするのが正しくても、その上位概念らしいノアサガオとするのも間違いではないだろうということで、記事内容もタイトルも変更せずにおきます。(2021年秋)
| 固定リンク
コメント
青い空に青い朝顔。
すてきな写真。
実はうちも朝顔を撤去したのです。
そしたら、裏庭の隅、捨てた場所で咲き続けています。
もう霜が降りるんですが、たくましいですね。
投稿: ちとせ | 2007-11-07 07:47
ちとせさんへ:
うわー、ぜひ寿命をまっとうさせてあげてください。
雪景色に朝顔、なんてなったらすごいですね!
投稿: はた衛門 | 2007-11-08 07:14