« お詫び編 : マイヅルソウの実の味 | トップページ | 10月9日(火) オヤマボクチ »

10月8日(月) マツカゼソウ

071008matukazesou_b1
小さな葉が3枚1セットで、それがいくつかまとまってまたセットになり、さらにその集団がいくつかまとまる…こんなややこしい表現をサッパリさせると「3回三出複葉」となります。複雑な構造をしているだけに全体の草姿は繊細に見えます。
071008matukazesou_b2
花も、撮影にずいぶん手間取ったくらいで、とてもかそけき風情です。
つまり、全体が涼しげで、たぶんそれが「松風」なのでしょう。きのうのコガネバナはヤケに具体的命名だったのに、一転してきょうは抽象的な名づけケースでした。

2006年のきょうユウゼンギク> 2005年のきょうカリガネソウ> 2004年のきょうギンモクセイ

|

« お詫び編 : マイヅルソウの実の味 | トップページ | 10月9日(火) オヤマボクチ »

コメント

花はコガネバナ、名前はマツカゼソウでしょうか。
昨日と今日では打って変わってその違いに驚かされています。小さな、小さなマツカゼソウの花ですねぇ。
5mm程度?の大きさでしょうか。
偶然見つけるのではなく、見つけようとして探されているんでしょうから花の方も見つけられた喜びを感じていることではないでしょうか。

投稿: ゼンペイちゃん | 2007-10-08 14:42

ゼンペイちゃんへ:
アハ、両方ときましたか。やられた(笑)。
いえいえ、これはまるっきり予測なしの予備知識なしでした。
したがって、3回3出複葉の説明に必要な葉の主軸の付け根が
撮影できていません(赤面)。
そんなくやしい思いは残っても、
思いがけない出会いのうれしさの方が三倍くらい大きいです。

投稿: はた衛門 | 2007-10-08 16:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お詫び編 : マイヅルソウの実の味 | トップページ | 10月9日(火) オヤマボクチ »