
先日、モクゲンジに初めて出会うまで、フウセンカズラがムクロジ科であることなどすっかり忘れていました。
そもそも、巨木になるムクロジと蔓草のフウセンカズラがお仲間だなんて、頭が最初から受け付けていませんでした。ところが幸運にもモクゲンジの袋果を見ることができ、一気に合点が行きました。
桐がゴマノハグサ科とか、風船蔓がムクロジ科とか、草と木の境目なんてあって無きが如しです。なんにでも境を作りたがるのは人間の悪い癖に思えてきました。
2006年のきょう<フヨウ> 2005年のきょう<キンミズヒキ> 2004年のきょう<ブラシノキ>
コメント
フウセンカズラの種って、
黒字に白いハートがついてますね~。
花も実も葉っぱもツルも
みーんなカワイイ!フウセンカズラ。
けっこうたくましい・・・。
過去にウチでは、6メートルの高さまで
育ったことがありました。
投稿: minba | 2007/08/24 07:54
minbaさんへ:
なにからなにまでとは、まァまァ、すごい惚れ込みよう!
たしかに、かわいいわりには超ジョーブ。
しかし、6mとは、そりゃまたすごい。だつぼー。。。
投稿: はた衛門 | 2007/08/25 06:44