
葉を一枚ちぎって揉んでみると、これぞピザの香りです。あの、ちょっとツンときて、渋い大人を感じさせる風味の元がこれでした。

ハーブとしては異様に小型の葉で、むしろ髪飾りのような花が目立ちます。わりと地味な花が多いハーブのなかでは異色のもので、十分に
鑑賞に値します。
1枚目の写真は、道端のプランターの隅に4~5株植えられていたものを撮りました(2枚目は大型花壇)。お料理にはそんなに大量に使うものではないだろうし、家の前の彩りにもなるし、美しさと実利を兼ね備えた賢い育て方です。
<補注> 1枚目写真に入っている蝶はヤマトシジミだと思います。
2006年のきょう<ミゾカクシ> 2005年のきょう<シマサルスベリ> 2004年のきょう<コナラ>
コメント
はた衛門殿~~
はじめましてでござるYO
ハタチンはハタチンだよね・・・
オレガノ かわゆい
ブラジル料理のコシンニャはオレガノを使うにょ
日系ブラジル人のお友達が作ってくれますの
マジョは結構香り系好きなのですが
嫌いな人も多いですねえ
投稿: マジョ | 2007-08-01 21:54
マジョさんへ:
うん、マジョさんからの呼び名は変更ナシだよね。
コシンニャねー。やっぱ、ピザみたいな感じ?
調べてみよっと。
投稿: はた衛門 | 2007-08-02 06:41