« 7月16日(月) セイヨウフウチョウソウ(クレオメ) | トップページ | 7月17日(火) チダケサシ »

訂正編 : セイヨウフウチョウソウ(クレオメ)のシベ

070717cleome_c
きのうの記事で、当初、クレオメの花から飛び出たシベ(青丸囲)を「雌シベ」としたのは、「雄シベ」の間違いでした。
花が枯れるころ(上の写真中央)、雌シベ(赤丸囲)はグーンとのびているのに、咲いた直後(写真左端)は1㎝に満たないものでした。また、咲き出したときはピンクの花色が、日を経ると白く変わるのも、この写真でわかります。
右端は花びらが落ちたあとのもので、子房(種)が少し膨らみかけています。この部分が生長して長くなったものは、きのうの写真に入っています。

<補注> 「クレオメ」としていたこの記事のタイトルを修正します。(2020年10月26日

|

« 7月16日(月) セイヨウフウチョウソウ(クレオメ) | トップページ | 7月17日(火) チダケサシ »

コメント

あれ?いいのでしょうか。
なあんにも分からずコメントしただけなのに
ごめんなさい。怪我の功名?知らないって恐ろしい
ことだと、今、思っています。

家の中へ台風で折れた白のカサブランカを入れま
した。蕾が4本、花が4本咲いています。
匂いがとてもいんです。台風が来て茎を折らなかったら
そのまま庭で咲き終わったことと思います。なんだか
台風で得しちゃった感じです。

投稿: ゼンペイちゃん | 2007-07-17 20:58

ゼンペイちゃん様へ:
いえいえ、早い段階でコメントをいただき、あまり間を置かずに
訂正ができたので、本当に助かりました。
おかげさまで雌シベがこんな大変化をすることがわかりました。
ありがとうございました、師匠!!(笑)

投稿: はたざくら | 2007-07-18 07:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月16日(月) セイヨウフウチョウソウ(クレオメ) | トップページ | 7月17日(火) チダケサシ »