5月23日(水) コマツヨイグサ
河川敷の荒地で、シロツメクサと仲良く暮らしているコマツヨイグサです。丈夫な性質のようで、花壇の隙間やグランドの隅などへ逞しく進出しています。
マツヨイグサと言えば夜に咲く花の代表なのに、このコマツヨイグサは昼型です。匍匐性の茎と併せ、やや変わり種と言えます。
葉形は切れ込みの深いもの(注1)からほぼ全縁型まであり、縁がやや波打ち、両面が毛深いことが共通の性質です。毛は茎や実でも深く、いかにも獰猛な姿です。
マツヨイグサと言えば夜に咲く花の代表なのに、このコマツヨイグサは昼型です。匍匐性の茎と併せ、やや変わり種と言えます。
葉形は切れ込みの深いもの(注1)からほぼ全縁型まであり、縁がやや波打ち、両面が毛深いことが共通の性質です。毛は茎や実でも深く、いかにも獰猛な姿です。
<補注1> 葉に切れ込みを持つタイプを収録しました。(2012年8月27日)
<補注2> コマツヨイグサよりも背の低い仲間にヒナマツヨイグサがあります。(2018年6月21日)
<補注3> 寒さにもけっこう強いようです。(2020年12月20日)
<補注4> 根生葉は株が切れ込みありタイプで上部がなしタイプでした。(2024年3月11日)
2006年のきょう<ジャガイモ> 2005年のきょう<オランダカイウ(カラー)> 2004年のきょう<トキワツユクサ>
| 固定リンク
コメント
はたざくらさん、おはようございます。
コマツヨイグサて昼間咲くのですね。
私、待宵草のイメージが、あってこの頃、見かけるこの花が、なんで昼間咲いているのだろうと不思議に思っていたのですが、やっと、理解できました。ありがとうございました。(^o^)
投稿: けい | 2007-05-25 07:38
けいさんへ:
朝型・昼型、いろいろあって、不思議ですよね。
関西はコマツヨイグサがとても多いので、
きっと気になっていたことでしょう。
投稿: はたざくら | 2007-05-26 06:56