4月3日(火) スノーフレーク
真っ白の花びらの先に緑のスポットという清楚な姿はいかにも春を感じさせます。低い背丈で下向きに咲くので、ふだんはその花の内側は見にくいのに、一つだけ横向きに開いた花が黄色い葯をしっかり見せてくれました。
可憐な姿に似合わず丈夫で、空き地に誰かが植えたであろう球根が毎年確実に殖えています。おかげで、近所に何カ所かスノーフレーク名所ができつつあります。
同じヒガンバナ科の仲間にスノードロップがあって、姿は似ているわ名前は紛らわしいわでときどき困ります。
可憐な姿に似合わず丈夫で、空き地に誰かが植えたであろう球根が毎年確実に殖えています。おかげで、近所に何カ所かスノーフレーク名所ができつつあります。
同じヒガンバナ科の仲間にスノードロップがあって、姿は似ているわ名前は紛らわしいわでときどき困ります。
<補注1> 開花直後は花が横向きになりやすいと知りました。(2010年3月24日)
<補注2> アキザキスノーフレーク(属違い)を育ててみました。(2023年9月11日)
| 固定リンク
コメント
スノーフレーク、あちらこちらで咲き出しましたね。
我が家にも長年住みついております。
花がスズランに似て、手抜きをしても、確実に花を咲かせてくれるので、重宝しています(>_<)
投稿: ぴょんぴょん | 2007-04-03 14:40
ぴょんぴょんさんへ:
たしかに見かけによらず丈夫だなー、と感心します。
花壇には便利な存在かもしれませんね。
投稿: はたざくら | 2007-04-04 19:45
スノーフレーク我が家にあちこちで咲き始めています。
なあんにもしなくても咲いてくれているので大助かり。
それに可愛いですからねえ。
私はこのスノーフレークとスノードロップと間違えて
覚えていました。困りものですね。
投稿: ゼンペイちゃん | 2007-04-04 19:52
ゼンペイちゃん様へ:
そうなんです、この二つ、けっこう紛らわしいですよね。
どっちがどっちでもよさそうな名前で…。
投稿: はたざくら | 2007-04-04 20:14